だいこん連とは?
阿波踊りを通して、聴覚障害に対する理解を深め、
手話を社会に広めていきたいという
練馬区聴覚障害者協会会員の強い思いから
こぶし会の協力のもと、1986年8月に発足いたしました。
太鼓の響きを身体で感じ、仲間の肩や足元を見てリズムを合わせ、
目と手で合図を送り踊っています。
親子2代の連員が多く、とてもアットホームな連です。
得意のアイコンタクトでぴたりと決めます。
弾ける笑顔と息の合った力強い踊りを是非ご覧下さい。
ご声援よろしくお願いいたします。
終わりとなりました。
みなさまのあたたかい応援・声援のおかげさまで
楽しく笑顔で踊ることができました。
ありがとうございました。
舞台の出演はまだあり、随時にお知らせいたします。
平成31年4月より6代目連長に
岩崎雅美が就任いたしました。
前連長谷口春江在任中のご支援にご協力に
心より感謝申し上げます。
引き続き変わらぬご指導ご支援のほど
宜しくお願い申し上げます。
だいこん連連長 岩崎雅美 役員一同
ココネリホール3階
15時00分前後 出演します
太鼓の響きを身体で感じ、仲間の肩や足元を見てリズムを合わせ、
目と手で合図を送り踊っています。
親子2代の連員が多く、とてもアットホームな連です。
得意のアイコンタクトでぴたりと決めます。
弾ける笑顔と息の合った力強い踊りを是非ご覧下さい。
ご声援よろしくお願いいたします。